![]() |
![]() |
![]() |
ドキドキ♪ 幼稚園・保育園のみなさん |
じゃんけんぽん! 長い貨物列車ができました。 |
ペンダントをプレゼントしました。 |
図工の時間に砂遊びをしました。
各グループで協力してなかよく活動することができました。
![]() |
![]() |
すな山を作ったよ。 トンネルがむずかしいな。 |
おいしそうなケーキのでき上がり〜!! |
生活科の時間に本町公園に探検に行きました。
公園での約束や決まりを勉強した後、みんなで楽しく遊びました。
![]() |
![]() |
一番上までのぼったよ。 てっぺんはきもちいいな!! |
飛行機の遊具は大人気!! |
広島市道路交通局の交通安全係の先生に正しい歩行の仕方を教えていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
歩道も端を歩くと安全だという事を図を使って教えていただきました。 | 横断歩道は、手をしっかり上げて右、左、右を確認して渡ることを教わりました。 | 旗を持って横断歩道を安全に渡る練習をしました。 |
保険センターの先生に正しい手洗いのしかたを教えていただきました。
手についたバイキンをみせていただいてびっくりしました。
![]() |
![]() |
![]() |
綿についた手の汚れをみてびっくり!! きれいに見えてもよごれているね。 |
特に汚れているのは親指だということがわかったよ。 | 正しい手洗いの仕方で親指をていねいにあらったよ。 |
初めての体力テスト。
6年生におしえてもらいながら、力いっぱいがんばりました。
![]() |
![]() |
反復横とび。 右へ左へすばやく動くのがむずかしかったよ。 |
立ち幅とび。 うでをふって「えいっ!!」 ともだちがおうえんしてくれました。 |
2年生に学校の中を案内してもらいました。
いろんな教室があることがわかりました。
![]() |
![]() |
給食室では、毎日1年生から6年生、みんなの給食をつくっているんだって! すごいなぁ!! |
保健室では、身長や体重をはかったり、けがの手当をしてもらいます。 2年生がくわしく教えてくれてよくわかったよ! |
「一年生を迎える会」がありました。
そのあと、6年生と一緒に比治山公園に遠足にいきました。
![]() |
![]() |
![]() |
6年生に手作りの名札をつけてもらいました。 | 「一年生を迎える会」では、たてわりグループの6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって入場しました。 | お弁当を食べて、6年生にたくさん遊んでもらい、楽しい一日になりました。 |