本文へスキップ

学年・学級のページ 4年生

各学年または学級をクリックすると、選択された学年・学級が表示されます。

4年生の総合的な学習「大豆の力大発見」
【はたけづくり】5月のはじめ

固くなっていた畑の土をほりかえし、空気と肥料をまぜながら、畑づくりをしました。土の中からミミズやいろんな虫が出てきました。

【わくわく大豆教室】5月31日

市役所農政課のかじかわ先生に来ていただいて、大豆という植物のことや、畑のうねの作り、種のまき方、水のやり方などについて教えてもらいました。

【畑への植え替え】 6月中ごろ日

ビニルポットに種をまき、育てていた苗が15pくらいになり、本葉が4枚くらいになったので、畑に植え替えをしました。

【土寄せ・追肥】 6月終わりごろ

植え替えた苗が30pくらいになり、本葉が7〜8枚くらいになったころ、苗が倒れないように苗の根元に土寄せをしました。
その時いっしょに肥料もまぜてあげました。

7月

夏になり気温が高くなると、大豆の苗はどんどん大きくなりました。
葉っぱの枚数はもう数えるのがむずかしい…
梅雨が終わり、雨がふらなくなったので、毎日水やりは欠かせませんでした。

7月終わりごろ(夏休み直前)

葉っぱと葉っぱの間の枝の部分に小さな花が咲いていました。
しかしよく見ると、葉っぱには虫に食われた穴が…

9月はじめ

夏休みが明けてすぐ、畑に行くと、葉がすごく茂っていました。
よく見ると、花の咲いていたところに枝豆のような実ができ始めていました。

【石うす体験】 9月中ごろ

社会科の見学で訪れた広島市郷土資料館で、石うすの使い方を教えていただきました。
自分たちの育てた大豆もこうやって黄な粉にするんだなぁ…

【収かく】11月

いよいよ今日は収穫です。
根っこごと大豆を引っこ抜き、教室でさやから豆を取り出しました。

12月 PTC活動

収穫した大豆は日陰でしっかり乾燥させ、ミキサーで黄な粉にしました。
この黄な粉にさとうをまぜて、おいしくなりました。
今日はPTC活動で、お母さんたちといっしょに「黄な粉団子」を作りました。
1年間の大豆学習をまとめる発表会もしました。
各班の発表を聞きながら、自分たちで育て、作った黄な粉団子を食べました。
おいしかったです!

contents

住所・電話・ファクス番号

広島市立比治山小学校
〒734-0021
広島市南区上東雲町28-28

082-281-9474  
Fax082-288-7123

周辺地図はこちらから